糖尿病を一言で言えば代謝の異常が原因で体の各機能が正常に働かなくなった結果起こってくるものです。体内で異常なことが起きているという身体からの危険信号なのです。
人間の体というものは、大変精巧にできていて、すこしぐらいの異常は、自ら調節したり、自然治癒力の作用によって、なおってしまうものなのですが、この異常を抑えるのにも限度があるため、耐えられなくなった時に危険信号として自覚されるように表面に出てきます。カロリーが不足したときは「お腹がすいた」という信号を発するのと同じように、栄養素が不足するとまず「代謝異常」という信号を送ってくるのです。この代謝異常の強烈な信号がガンであり、次ぐものが、高血圧・糖尿病などとなります。
この糖尿病が発見されるのは、ほとんどの場合症状が進んでからであり、多くの場合、代謝障害によって体内がボロボロになってしまったあとです。これを放っておくと、糖尿病性昏睡・血管合併症から潰瘍になり、その部分は静脈閉止による組織の壊死をおこします。この壊死は、ほとんどが下肢部に生じますが、はじめのうちは、小さな皮膚の潰瘍としてあらわれます。やがては非常に強い痛みを持つ開いた傷口になります。重症の場合は下肢を切断しなければならないようなことになります。他にも眼の水晶体の白濁や、網膜剥離、眼底の毛細血管の疾患というような視覚障害や、腎臓障害・神経症(痛)・感覚異常などを引き起こしてしいます。
糖尿病には初期の症状が出ます。
・のどがよく渇くようになる
・尿が多くでて回数も増える
・食欲が旺盛になる
・甘いものを好むようになる
・過食の為に太りすぎが目立つようになる
・逆に痩せ始める
症状が下に下がるにつれ、糖尿の症状がかなり重くなってきたと考えなければなりません。他に出てくる症状としては、
・体がだるい
・元気がない
などの訴えが多くなり、女性の生理異常がみられるのが特徴です。
体表に出る症状としては、
・皮膚が乾燥して痒い
・おできができやすくなる
・切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくくなる
・傷口がすぐ化膿する
・手足の感覚が鈍くなる
・指先がしびれる
・神経痛のような指す痛みがでる
・感染症になりやすくなる
・目がかすんで視力が落ちる
・歯がグラグラしてくる
このような症状が頻繫に出始めたら、まず検査することをおすすめします。
細胞矯正医学書 第4課より
短期集中で行う本気のダイエットだから体質や習慣が変わりやすく結果が出やすいのが特徴です!
一人では痩せられないあなた。
ぜひ一度当院へお越しください!
お客様専用ダイヤル
〒243-0432 神奈川県海老名市中央2-4-36 宝ビル3F
※マックの前/黄色い3階建のビルです。
海老名駅東口から徒歩6分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
10:00~13:00/15:00~21:00(最終受付19:30)
※土曜は10:00~17:00
日曜・祝日